令和元年度北名古屋市草の根交流台湾市民代表団募集について
北名古屋市国際交流協会は、草の根の国際交流を推進し、地域の国際化につなぐため、今後、交流が見込まれる台湾台北市大同区、台南市に市民代表団を派遣します。
この草の根派遣団は、アイデア出しから企画運営実施まで市民手作りで取り組みます。「市民が主役」となる国際交流のモデル事業をめざします。
草の根交流に関心のある市民の皆さんの応募をお待ちしております。
とき: | 令和元年10月13日(日) ~ 10月16日(水)3泊4日行程表はこちら |
---|---|
ところ: | 台湾台北市大同区、台南市 |
内容: | 台湾での草の根交流、施設見学等 |
募集人数: | 約16名 |
参加費: | 45,000円(パスポート取得費、その他個人費用は除く) |
応募資格: |
|
応募方法: |
応募希望者は、次の書類を7月31日(水)までに協会へ提出してください。
募集案内はこちら |
選考方法: | 提出された文書と面接をもとに選考します。 詳細は応募者に別途案内します。 |
決定通知: | 8月25日(火)までに書面で通知します。 |
平成30年度 北名古屋市草の根交流海外派遣事業について交流費を補助します。
草の根の国際交流を推進し、地域の国際化につなぐため、アジア太平洋諸国等へ渡航する市民の活動を助成します。
この事業は、アイデア出しから企画・運営、実施まで市民主導を徹底し、「市民が主役」となる国際交流のモデル事業をめざしております。
渡航先: | アジア太平洋諸国など(韓国全羅南道務安郡、米国グアム準州など) |
---|---|
渡航時期: | 平成30年7月1日から12月31日まで |
内容: | 派遣国等での草の根交流、国際理解行事への参加など |
補助枠: | 約5グループ 1人当たり50,000円を限度に、草の根交流にかかる経費を補助します。 |
応募資格: |
|
応募方法: |
平成30年5月28日(月)までに次の書類を協会に提出してください。
|
選考方法: |
提出された文書をもとに選考します。
|
決定通知: | 6月15日(金)までに書面で通知します。 |
平成29年度北名古屋市草の根交流務安郡海外派遣団募集について
今年は、北名古屋市国際交流協会が設立されて10周年の節目の年になります。
この10年を振り返り、次の10年を考えるため、草の根交流派遣団を友好都市韓国務安郡に派遣します。
この草の根派遣団は、《市民が主役》となる国際交流をめざし、アイデア出しから企画運営実施まで市民手作りで取り組みます。草の根交流に関心のある市民の皆さんの応募をお待ちしております。
とき: | 平成29年11月5日(日) ~ 11月8日(水)3泊4日行程表はこちら |
---|---|
ところ: | 韓国全羅南道務安郡 |
内容: | 務安郡等での草の根交流、施設見学等 |
募集人数: | 約20名 |
参加費: | 45,000円(パスポート取得費、その他個人費用は除く) |
応募資格: |
|
応募方法: |
応募希望者は、次の書類を8月18日(金)までに協会へ提出してください。
募集案内はこちら |
選考方法: | 提出された文書をもとに選考します。 |
決定通知: | 8月25日(火)までに書面で通知します。 |
平成29年度北名古屋市草の根交流グアム海外派遣団募集について
今年は、北名古屋市国際交流協会が設立されて10周年の節目の年になります。この10年を振り返り、次の10年を考えるため、草の根交流派遣団を米国グアムに派遣します。この草の根派遣団は、《市民が主役》となる国際交流をめざし、アイデア出しから企画運営実施まで市民手作りで取り組みます。草の根交流に関心のある市民の皆さんの応募をお待ちしております。
とき: | 平成29年6月28日(水) ~ 7月1日(土)3泊4日行程表はこちら |
---|---|
派遣国: | 米国グアム |
内容: | 米国グアムでの草の根交流、施設見学等 |
募集人数: | 約20名 |
参加費: | 55,000円(パスポート取得費、その他個人費用は除く) |
応募資格: |
|
応募方法: |
応募希望者は、次の書類を4月17日(月)までに協会へ提出してください。
募集案内はこちら
|
選考方法: | 提出された文書をもとに選考します。 | 決定通知: | 4月25日(火)までに書面で通知します。 |
通常総会の開催
とき: | 平成29年4月8日(土)午前10時~ |
---|---|
ところ: | 北名古屋市文化勤労会館(小ホール) |
対象: | 協会会員 |
議題: |
平成28年度事業報告・決算報告 平成29年度事業計画・収支予算など その他 ※協会の総会は、協会加入会員の方しか入場できません。 なお、会員の方へは、事前に開催通知書を送付します。 |
詳細情報: | 詳細はこちら |
北名古屋市草の根交流海外派遣事業
北名古屋市国際交流協会設立10周年記念事業として、友好提携都市である韓国務安郡と、今後、交流が見込まれる米国グアム准州に草の根交流団を派遣することを検討しております。 アイデア出しから企画運営、実施まで、すべてを市民の力で進めます。「市民が主役」の国際交流のモデル事業をめざします。
第3回草の根交流務安郡海外派遣団打合せ会報告
とき: | 平成29年10月31日(火) |
---|---|
ところ: | 北名古屋市役所西庁舎4階403会議室 |
時間: | 14:00 ~ 16:00 |
内容: | 第3回草の根交流務安郡海外派遣団打合せ会の概要はこちら |
第2回草の根交流務安郡海外派遣団打合せ会報告
とき: | 平成29年9月28日(土) |
---|---|
ところ: | 北名古屋市コミュニティセンターホール |
時間: | 19:00 ~ 21:00 |
内容: | 第2回草の根交流務安郡海外派遣団打合せ会の概要はこちら |
第1回草の根交流務安郡海外派遣団打合せ会報告
とき: | 平成29年8月31日(土) |
---|---|
ところ: | 北名古屋市コミュニティセンターホール |
時間: | 19:00 ~ 21:00 |
内容: | 第1回草の根交流務安郡海外派遣団打合せ会の概要はこちら |
第3回草の根交流グアム海外派遣団打合せ会報告
とき: | 平成29年6月21日(水) |
---|---|
ところ: | 北名古屋市役所西庁舎4階403会議室 |
時間: | 14:00 ~ 16:00 |
内容: | 第3回草の根交流グアム海外派遣団打合せ会の概要はこちら |
第2回草の根交流グアム海外派遣団打合せ会報告
とき: | 平成29年5月31日(水) |
---|---|
ところ: | 北名古屋市コミュニティセンターホール |
時間: | 19:00 ~ 21:00 |
内容: | 第2回草の根交流グアム海外派遣団打合せ会の概要はこちら |
第1回草の根交流グアム海外派遣団打合せ会報告
とき: | 平成29年4月26日(土) |
---|---|
ところ: | 北名古屋市コミュニティセンターホール |
時間: | 19:00 ~ 21:00 |
内容: | 第1回草の根交流グアム海外派遣団打合せ会の概要はこちら |
第3回グアム・務安合同検討委員会報告
とき: | 平成29年3月11日(土) |
---|---|
ところ: | 北名古屋市コミュニティセンター 3階ホール |
時間: | 13:00 ~ 15:00 |
内容: | 第3回グアム・務安合同検討委員会報告の概要はこちら |
とき: | グアム委員会 平成29年2月18日(土) 務安委員会 平成29年2月25日(土) |
---|---|
ところ: | グアム委員会 北名古屋市コミュニティセンター 3階会議室 務安委員会 北名古屋市コミュニティセンター 3階ホール |
時間: | グアム委員会 10:00 ~ 12:00 務安委員会 10:00 ~ 12:00 |
内容: | 第2回グアム検討委員会報告の概要はこちら 第2回務安検討委員会報告の概要はこちら |
とき: | 平成29年1月22日(日) |
---|---|
ところ: | 北名古屋市コミュニティセンター 3 階ホール |
時間: | グアム委員会 10:00 ~ 12:00 務安委員会 13:00 ~ 15:00 |
内容: | 第1回グアム検討委員会報告の概要はこちら 第1回務安検討委員会報告の概要はこちら |
検討委員会メンバーを募集します。
とき: | 平成29年1月22日(日) |
---|---|
ところ: | 北名古屋市コミュニティセンター 3階ホール |
時間: | グアム委員会 10:00 ~ 12:00 務安委員会 13:00 ~ 15:00 |
内容: | 本協会では、「北名古屋市草の根交流海外派遣団検討委員会メンバー」を募集しています。平成29年は国際交流協会設立10周年です。北名古屋市と友好提携都市である韓国務安郡と、今後、交流が見込まれる米国グアム準州に草の根交流団の派遣を検討します。 『市民が主役』の国際交流をめざし、アイデア出しから、企画運営、実施まで市民主導で取り組みたいと考えております。 |
詳細情報: | 詳細はこちら |
アジア太平洋フェスティバル
アイデア出しから、企画運営、実施まで市民手作りの国際交流イベントです。
とき: | 令和2年2月8日(土) |
---|---|
ところ: | 北名古屋市文化勤労会館 |
時間: | 10:00~15:30 |
プログラム: | 近くて遠いアジア太平洋との交流をめざす国際理解を深める市民手作りのイベントです。今年度は、インドネシアにスポットを当てます。会場にインドネシア感満載です。市民の皆さん!是非、お立ち寄りください。 |
入場料: | 無料 |
詳細情報: | 詳細はこちら
ファッションショー詳細はこちら |
とき: | 平成31年2月9日(土) |
---|---|
ところ: | 北名古屋市文化勤労会館 |
時間: | 10:00~15:30 |
プログラム: | 近くて遠いアジア太平洋との交流の場として、国際理解を深める国際交流イベントです。「アジア太平洋を観て、知り、食す」をテーマに、本年度はインドにスポットを当てた市民手づくりのイベントが会場に溢れております。ジャガラボ(JAGA labo.)の皆さんによる北インド舞踊カタックダンスとシタール&タブラの競演をお楽しみください。 |
入場料: | 無料 |
詳細情報: | 詳細はこちら |
とき: | 平成30年2月10日(土) |
---|---|
ところ: | 北名古屋市文化勤労会館 |
時間: | 10:00~15:30 |
プログラム: | 近くて遠いアジア太平洋との交流の場として、相互理解を深める国際交流イベントです。「アジア太平洋を観て、知り、食す」をテーマに、 ベトナムにスポットを当てた市民手づくりのイベントです。ベトナムの民族楽器「トルン(竹琴)」の演奏会もお楽しみください。 |
入場料: | 無料 |
詳細情報: | 詳細はこちら |
とき: | 平成29年2月11日(土) |
---|---|
ところ: | 北名古屋市文化勤労会館 |
時間: | 10:00~15:30 |
プログラム: |
正統派韓国伝統舞踊に現代的な芸術性を加味した気品あふれる舞踏の数々を披露! 西川流名取、西川文紀との斬新なコラボレーションで日韓舞踏交流を! 魅惑の太平洋、ポリネシアンダンスをお楽しみ下さい! |
入場料: | 無料 |
詳細情報: | 詳細はこちら |
北名古屋地域ブランドプロジェクト
タイトル: | ワールド料理講習会(韓国料理) |
---|---|
とき: |
平成29年11月30日(木) 平成30年1月25日(木) ※いずれも9:30~14:00まで |
ところ: | 北名古屋市健康ドームクッキングルーム |
定員: | 30名。定員になり次第締め切ります。 |
受講料: | 1回ごと 2000円(協会会員1500円) |
内容: |
国際交流をツールとした北名古屋ブランド産品を普及するための料理講習会です。地域ブランドをめざす「北名古屋特産!いちじく酵母」を世界の料理に活用していく取り組みです。 ウェスティンホテルで料理の技を磨いた千 昌園さんが指導します。 |
詳細情報: | 詳細はこちら |
申し込み: |
電話、FAX、Eメールで北名古屋市国際交流協会へ。 メールでのお申し込みはこちら |
タイトル: | ワールド料理講習会 |
---|---|
とき: |
平成28年11月24日(木) フランス料理 平成28年12月22日(木) 韓国料理 平成29年 1月26日(木) イタリア料理 ※いずれも9:30~13:30まで |
ところ: | 北名古屋市健康ドームクッキングルーム |
定員: | 30名。定員になり次第締め切ります。 |
受講料: | 6000円(3回分)(協会会員5000円) |
内容: |
国際交流をツールとした北名古屋ブランド産品を普及するための料理講習会です。地域ブランドをめざす「北名古屋特産!いちじく酵母」を世界の料理に活用していく取り組みです。 ウェスティンホテルで料理の技を磨いた千 昌園さんが指導します。 |
詳細情報: | 詳細はこちら |
申し込み: |
電話、FAX、Eメールで北名古屋市国際交流協会へ。 メールでのお申し込みはこちら |
友好提携都市中学生交流プログラム《中学生国際交流プログラム》
参加者募集について
北名古屋市では国際交流理解教育の一環として、国際友好都市である韓国務安郡へ中学生を派遣します。国際交流に関心のある中学生の参加を期待しております。
とき: | 平成28年8月8日(月) ~ 12日(金) |
---|---|
ところ: | 韓国務安郡全羅南道 務安郡 |
内容: | 務安郡中学生との交流や施設見学など(ホームステイ有り) |
対象者: | 市内在住の中学生(1~3年生)12名 |
参加費: | 30,000円 |
応募資格: |
|
応募方法: |
応募希望者は、申込書等を5月13日(金)までに学校へ提出してください。 募集案内はこちら |
選考方法: |
面接により選考します。詳細は応募者に別途案内します。
|
総会開催記念ハワイアン音楽鑑賞会
とき: | 平成28年4月9日(土) 午前11時~ ※開始時刻を変更する場合があります。 |
---|---|
ところ: | 北名古屋市文化勤労会館(小ホール) |
内容: | ハワイアン音楽鑑賞会 |
参加: |
会員以外の方は、入場券が必要です。 平成28年4月1日より、市役所西庁舎4階協会事務局で配布します。 【ご案内・申込書ダウンロード】 PDF版はこちら |
ボランティアを募集しています。
本協会のイベントや活動などに力を貸していただけるボランティアの方を募集しています。
- 通訳・翻訳ボランティア
- イベントボランティア
- 外国人生活相談員
- 日本語教室ボランティア
ホストファミリーを募集しています。
本協会では、ホストファミリーとして外国人を受け入れていただけるご家庭を随時募集しています。
ご登録いただきますと、ご希望などを考慮して、受け入れプログラムのスケジュールなどを随時ご案内いたします。登録は協会までお申し込みください。
ホームページを開設しました。
本協会の活動やイベントの紹介、各種講座などのご案内、会員の募集などを掲載するホームページを開設しました。情報は定期的に更新していきますので、ご覧ください。
所在地・お問合せ先
〒481-8531愛知県北名古屋市西之保清水田15番地
北名古屋市役所(西庁舎4階)
※2012年4月より3階から4階に移転しました。
FAX:0568-25-1800
E-mail:info@kitanagoya-kiia.jp
協会会報
バックナンバーはこちら
北名古屋市防災リンク(もしもの時)
外部リンク先は日本語での表示となります。 (自動翻訳はしません。)
緊急災害情報
- 河川ライブカメラ
- 休日などの救急医療
- 避難所・日頃の備え
- 防災リンク
- 防災ほっとメール
- 不審者情報(パトネットあいち)
- AEDについて
- インフルエンザ情報
- おたがいさまねっとメール
- 愛知県の環境放射能の測定状況
